ドラレコ取付とUSB電源取出し その2

ブツが届きました。

マイクロUSB電源取り出し。12Vから5Vに降圧させる回路が入っています。

ヒューズ電源

USB電源、トヨタ用。こちらも降圧回路ありです。

それでは作業に入っていきます。
まずはエンジンルームの右側にあるヒューズボックスからヒューズクリップを拝借しておきます。右真ん中の白い物体です。

助手席足元のヒューズボックスのフタです。
わかりづらいですが、この面が真下を向いています。
写真の下のほうが車の後方、右が助手席ドア側です。
写真で見て左の列の4番目のSEAT HTR LH (シートヒーター左側)のヒューズからアクセサリ電源を取り出している人が多いようですので先人に倣います。

先ほどエンジンルームから拝借したクリップで既設のヒューズを抜き、エーモンのヒューズ電源に入れ替えます。
”向きに注意して”という注意書きあり、写真の向きが正しいようです。
逆につけた場合、本来保護しないといけない回路に追加した回路分の容量が合算されてしまうので、同時使用すると最悪ヒューズが飛んじゃいますよ、ということなのだと思います。
ただし、シートヒーターなんぞオプションですからウチのエスティマでは遊んでいる回路のはずで、たぶん逆につけても大丈夫なはず。でも敢えて試すほどの勇気はありません。

助手席側のピラーカバーやエアコンの吹き出し口を外していきます。
ヘラを突っ込んで浮かす、あとは指を引っかけてベコベコ剥がしていく、の繰り返しです。

一通り剥がし終わったらドラレコ側から配線していきます。
フロントガラスと内張りの間の隙間に配線を押し込んでいきます。

ピラーの中、排気ダクトの裏を通して配線を下に落としてきます。

ちょっとわかりづらいですが、下からきている細いヒューズ付きの赤線がヒューズボックスから取り出した電源からきているもの、黒線の背面にあるギボシが後述する分岐、右上のギボシで上から持ってきたマイクロUSBの配線と接続、左下に消えている太い黒線が上の写真の配線を落としてきたものです。
アースは右上のボルトでとっています。
一応ドラレコの配線はこれで終わり。

電源取り出しは別のヒューズから取ろうと思ったのですが、エーモンE577が5Aのヒューズを持っており、ドラレコが1A動作、電源が3.1Aなので合計でも容量の範囲内なので、下のような分岐をギボシと電線で作成しました。

二つ上の写真の左中ほどのギボシから電源回路につなぎ、ダッシュボードの裏を通して、ナビのUSB取り出しの時に一緒に付けていたパネルから出ているコネクタと接続。

完成です。シガレットにもUSB電源のソケットをつけているので3つ電源が取れます。

ナビも動作しています。(時間は合わせていません)