リーフに乗る #06 2021-2月実績

2月も冷え込みが厳しく電費は歴代ワースト2位の5.7km/kWhとなりました。
SOHの落ち込みはサチって来た気もしますが、昨年のように気温が上がるにつれて上昇して欲しいという期待はあります。

会社との往復が60kmですので、
(a) 5.7km/kWh × (b) 24kWh × (c) 79.31% × (d) 80% = 86.8km
 (a) 2021/2月度平均電費
 (b) リーフ初期電池容量
 (c) SOH (電池の劣化による現時点での(b)に対する容量率)
 (d) 充電設定(満充電は電池劣化を早めるので80%充電を推奨)
が平均航続可能距離となりますので、外気温、交通状況などで電費が平均より悪い日は帰宅時自宅に到達できるかどうかハラハラする日も数回。

充電L1の回数が628回から629回に上がっていますが、一回だけ急速充電をしました。前回は阿部勝さんという車屋さんだったのですが、いろいろ気を使わせてしまうので今回は道の駅「三本木やまなみ」にある充電スポットを利用させていただきました。

こんなのが二つ並んでいます。

手順は前回経験済み。アプリからQRコードリーダーで設備側真ん中あたりのコードを読み取り。

残30分からスタートします。この充電設備15分275円とのことで30分充電する予定では無かったのだけど・・・

こんなメッセージも出るので29分30秒目でおそるおそるストップボタンを押す。

すぐにストップはしない模様でしたが、30分を超えずに完了。30秒くらい前のストップが間違いが無くてよさそうです。
その後のメールの案内でも275円をオーバーしていないことを確認。

充電電力量が4kWhなので1kWhあたり80円弱。昼間電力よりも倍以上割高です。

思い出話その1 初めてのバイク④

さて、山形大学の工学部は1年目の教養課程は山形市小白川のキャンパスなのですが、2年からは米沢キャンパスに移ります。
ここの冬がとにかくすごい。

一晩で1メートル積もる事も年に数回ありますので、車が埋もれてどこに駐車したかわからなくなった、とか、気づいたら田んぼの中を走っていたとか、何かにつまづいたので見てみたら電線だった、とかそういう逸話が山ほどあります。

院に進むまでは車を持っていませんでしたので、もっぱらの足が、このDioでした。
冬はというと、やっぱり足はこれしかありませんでしたので、まずはタイヤチェーンを自作してみました。

ホームセンターで切り売りのチェーンを買ってきて大学の実習工場の設備を借りて梯子状に溶接。(5Sや安全管理に厳しかったですが、学生が自主的に工作機械を習得する分にはオープンな工場でした)
確かにグイグイ走りましたが、焼きを入れていなかったので数週間で破断。

結局スパイクタイヤを購入。交換もスタンドでバイトしていましたので自分でやりました。
リアタイアはマフラーをはずすのと、シャフトのボルトがかなり堅く締まっていますので、どうやって外すかが肝の作業になります。


スパイクは数十年前に規制されていますが、「代替手段がないかぎり」OKだったと記憶しています。

スパイクも雪道はガッツリグリップしますので、ちょっとしたダート走行気分を楽しめます。

ところで米沢という町、きちんと除雪車が出るのですが、除雪車自体の履いているチェーンの轍のせいでかなりの悪路になっており、冬を数年走破したあと、Dioのフロントフォークがガタガタになってしまいました。

18歳のときに購入して結局結婚前くらいまで所有していましたので、お付き合いは12年でした。寮の不用品一掃イベントで処分となりました。
ハーレーが所有歴では一番長くなってしまいましたが実際長く乗ったのはこのDioだったと思います。

Dio は2ストの宿命か、マフラーが詰まって最高速が新車当時に比べて20kmも出なくなり、また、普段の足が車やハーレーになってしまったので、乗る頻度が少なくなり不動車になってしまいました。

山形~仙台の関山峠を何往復かしましたし、メーターも2回りしましたので、乗りつくしたといえば乗りつくした方じゃないでしょうか。

思い出話その1 初めてのバイク③

大学に入った頃から基本的な工具の使い方とか、チューニングなどを独学で習い始めます。整備本も色々買いましたが、初歩的でありながら実用的で中身の濃い一冊が、

「イトシンのイラスト新バイク整備ノート」です。

著者 伊東 信 氏。
すでに廃刊で中古でしかないようですね。




工具の種類、使い方から始まって、キャブの分解整備・調整・ピストン交換までがイラスト付きで載っています。

・・・とは言っても原付中心の整備本ですので、即ハーレーに応用と言うところまでは行きませんが、基礎はこれでバッチリです。

もともと友人が持っていたのですが、一晩借りた後、これは一生モンと思い書店まで注文しに行きました。

この本を見い見い Dio を教材に習得したこと。

ブレーキのエア抜き
キャブの分解整備
リアブレーキシュー交換
フロントブレーキパッド交換
ピストン交換

などなど